釣り 【2022年11月10~11日】晩秋の八郎潟に本当にバスはいるんですか? 10月20~21日に3人ともノーフィッシュという悔しい思いをしたリベンジに再び八郎潟に行ってきました。 水温が下がっているであろうことや、相変わらず厳しいことは予想しつつも、冬を控えて荒食いしているバスもきっといるはずだと期待しながら、釣り... 2022.11.13 釣り
釣り 【2022年10月20~21日】冷え込んで激ムズの八郎潟を2人のプロと一緒に攻略してきました ボートの調子が悪くなった7月以来、約3ヶ月ぶりに八郎潟に釣りに行ってきました。 例年の状況から、巻き物でエンジョイフィッシングをしようと胸が高鳴り到着した八郎潟は、(個人的に)史上最強の激ムズレイクになっていました。。 今回は、1人ではなく... 2022.10.24 釣り
グルメ 【老舗直伝の味】山形県天童市、こちらも老舗の「又右エ門そば」をご紹介します 山形県村山市の大正九年創業の名店「あらきそば」の直伝の味を天童で食べられる「又右エ門そば」に行ってきました。 今まで、お店の存在は知っていたものの、外観の敷居の高い雰囲気に、何となく足を運べずにいたのですが、この度、ランチタイムに思い切って... 2022.10.10 グルメ
釣り 【エギング】庄内の海でアオリイカ釣りをして学んだことの備忘録を書きます 私が初めてアオリイカを釣ったのは10年ほど前になります。 しかし、その頃は今ほど情報もなく、釣ったというより投げてたら掛かってたというお粗末なものでした。 それから数年は、シーバスタックルで、秋に見えイカに遊んでもらい、満足している程度だっ... 2022.09.25 釣り
釣り 【バスボートのグッズ】買ってよかった!あると便利なものを一挙にご紹介します 本当は7月の八郎潟の釣果報告を書きたかったのですが、、。エンジントラブルにより、半日で釣りを断念したためノーフィッシュでした。 この記事では、バスボート(アルミボート含む)に乗っている方必見の釣りを快適にする便利グッズをご紹介したいと思いま... 2022.07.23 釣り
釣り 【2022年6月】激濁りの桧原湖では「ムシ」「エビ」「ワカサギ」様々なベイトを食べていました 6月23日に金しゅんプロとプチ勝負をした際に、完膚なきまでに負けてしまいました・・。 金しゅんプロの魚 私の魚 実力の差があり過ぎて、あまりにも悔しかったので、6月30日に一人でリベンジに行ってきました。 私には「困ったらシャローに逃げる」... 2022.07.03 釣り
釣り 【バスボートのバッテリー】ライブスコープ導入に伴いリチウム「EV-CUBE」を搭載しました ライブスコープを始めとして、近年の魚探の高性能化・大画面傾向は、ボートアングラーにとって、大きなアドバンテージになると同時に、これまでのバッテリーシステムでは電力を供給しきれない問題として、頭を抱えている方も多いのではないでしょうか? 私も... 2022.06.21 釣り
釣り 【2022年6月6~8日のバス釣り】八郎潟でライブスコープをフル活用してきました ずばり、6月の八郎潟と言えば、何を想像しますか? アフター回復系をスローフォールでじっくり 朝イチはバズベイトでしょ! フロッグで一発出したいな! 葦を撃ちまくりますよ~ こんな感じじゃないでしょうか?楽しい展開を予想しながら、期待に胸を膨... 2022.06.18 釣り
釣り 【2022年5月26~27日】新たな武器(ライブスコープ)を装備して桧原湖に挑戦してきました 1ヶ月近くも経ってしまったので、全くタイムリーな情報ではありませんが、5月末にGARMIN(ガーミン)のライブスコープを導入しました。 前々から興味はあったものの、金額もさることながら、水中が見えすぎることで本来のバス釣りの魅力が薄れてしま... 2022.06.17 釣り
釣り 【2022年5月6日】桧原湖で金沢俊佑(金しゅん)プロのJB戦プラクティスに同船させてもらいました ゴールデンウィークは釣り三昧でした。 この記事では、ゴールデンウィーク釣行の締めくくりに、金しゅんプロと桧原湖に行った様子を書こうと思います。 プロの釣りの核心を、私が勝手に言いふらしてしまっては悪いので、オブラートに包みながら記載していき... 2022.05.18 釣り